地球温暖化をはじめとする地球環境破壊は、私たちが取組まねばならない最も重要な課題となっています。
ものづくりのメーカーである当社グループでは、事業活動を行う際に地球資源の使用や地球環境への負担を最小限に抑える「使わない」、事業活動の結果として排出されるCO2や廃棄物を可能な限り「出さない」との方針のもと、開発、生産などの事業活動における環境負荷の低減を進めるとともに、お客様がより少ないエネルギーや材料で商品を生産できる製造装置を提供することにより、温室効果ガス排出量低減を図ってまいります。
企業行動指針
「“かけがえのない地球環境”を、健全な状態で次世代に引き継いでいくことは、現存する人間の基本的責務である。」という認識に立って、持続可能な社会に向かって貢献いたします。
環境基本方針
当社グループは、“かけがえのない地球環境”の保全を企業の果たすべき社会的責任と受け止め、主要事業である光学事業及び、電子事業のおける製品の開発・製造・販売まで、ものづくりのメーカーとして地球環境への配慮と、環境にやさしい製品の提供を推進いたします。
- 1.環境関連法規の遵守
環境に関連する法規・その他の要求事項を遵守いたします。 - 2.環境影響の低減、汚染の防止
事業活動における環境への影響を低減させるため、
次の項目について可能な限り定量的な目的・目標を
設定し、定期的な見直しを行い継続的な改善に取組みます。
- 1)省エネルギーの推進
- 2)化学物質管理の徹底による汚染の防止 及び 使用の削減
- 3) 資源のリサイクル推進、使用削減による廃棄物の削減
本環境方針は、環境教育を通じ、グループ企業の全従業員に周知するとともに積極的な社外への情報開示とコミュ二ケーションを行い社会に貢献いたします。
社会的企業
当社は、企業は社会の中で大きな役割を持ち、同時にその社会に対して広く影響を与える存在であるとの認識のもと、企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility:CSR)を事業遂行の最重要課題と位置づけ実践いたします。
「環境に関する法令、当社が同意した指針、自主基準値を遵守します。」
「当社のために働く全ての人々の環境意識を高め、全員で取り組みます。」
当社ならびに当社グループ一体となった環境活動を推進し、環境にやさしい技術や製品の開発と提供、および地域・社会との協調連帯による環境活動を通して、相互理解の促進のために、積極的な情報開示とコミュ二ケーションを行い社会に貢献いたします。